パリ1日目

10月24日 朝6時半 

 

パリ、シャルル・ド・ゴールド空港到着。

 

夜明けすぐのパリの空はピンク色で、

日本ではカーディガンを羽織り始めたところだというのに、

 吐く息がもう白かった。

 

Uberで、妹のアパートまで向かう。

 

 

英語は通じないし、話すと嫌がられると聞いていたのでフランスに行く事にびくついていたが、予想よりはるかにフレンドリーで英語も通じるので、拍子抜け。

 

 

アルジェリア出身のお兄さんが運転する車は、
パリっぽくなっていく町並みをぐんぐん抜けて、

石畳の道路の突き当たりにある私の妹、あゆのアパートに到着。

 

 f:id:marina10feb93:20161201124150j:image

 

エレベーターのない古い木造のツルツルした階段を上がった、4階にある一室があゆの暮らす部屋。

 

服飾の大学に留学する妹の部屋は、大きなミシンやアイロン台、課題を作るための生地で溢れ、きっとたくさんの壁を越えようともがきながら毎日過ごしてるんだろうな、と感じました。

 

 

私も四年半アメリカにいて、妹とは年に1回会うだけの生活を過ごしていたから、 

姉妹というか、良い意味でたまに会う友達 みたいな関係の私たちなのです。

 

 

朝ご飯の時間なので、買い出しに近所へ。

f:id:marina10feb93:20161201121408j:image 

 

牛乳が白い容器に入って常温でまるで洗剤のように売られていることにびっくり。

 

スーパーでイチジクのクリームチーズとヨーグルト、マンゴー、パンプキンスープを買って、帰り道のベイカリーで焼きたてのフランスパンをひとつ購入。

 フランスパンは1ユーロ(100円くらい)ですごく大きくて、中がもちもちで、イチジクのクリームチーズとすごく合って、美味しかった。

 

 

少し外に出るだけでとても寒くて、持って来た服が完全に使えない事が判明したので

 とりあえず電車でマレ地区まで行って、古着屋巡り。

f:id:marina10feb93:20161201125705j:plain

 

駅に降りてすぐ、メリーゴーランドがある。

あゆ曰く「パリは子供に甘い」らしい f:id:marina10feb93:20161201121705j:image

 

古着巡り一店目は、一階と地下いっぱいに服が並べられ、

狭くて雑多なお店感じのお店『Frep Star』。

 

f:id:marina10feb93:20161201124443p:plain

そこでは茶色のチェックのオーバーサイズジャケットとランバンの赤いウールのセーターをゲット!

 

両方一着10ユーロ(1000円くらい)!安い!

 

 

二店目は、量り売りシステムの古着屋、『Kilo SHop』へ。

f:id:marina10feb93:20161201124543p:plain

 

f:id:marina10feb93:20161201124631p:plain

   

広いスペースの店内たっぷりに古着がディスプレイされ、

様々なスタイルのおしゃれな男女がその場で気に入った服を試着する。

(試着室入らないのがパリスタイルらしい)

 

スカーフや帽子、服のバランス、靴下までにこだわりが隠れるパリのオシャレさんたちの興奮に満ちた店内は、活気で溢れていた。

そこで私はチェックのスカート、妹はビンテージっぽい毛皮の帽子を購入。

 

次は妹が授業で使う毛糸と生地を買いに、生地屋街のあるモンマントルへ。

 

f:id:marina10feb93:20161201125742j:plain

(帽子は買ってすぐかぶる派)

 

 

地下鉄の駅の近くに細かい像がたくさん付いた、華やかな図書館があった。

 

f:id:marina10feb93:20161201122056j:image

f:id:marina10feb93:20161201122117j:image

 

 

f:id:marina10feb93:20161201122147j:image

 

 

こんなロマンティックな図書館で本を読んだら、自分の心を越えた異世界に旅できそう。 

 

地下鉄を降りて生地屋街の坂を下ると、妹がいつも授業や課題で使う布を買いにいく生地屋さんに到着。

 

 f:id:marina10feb93:20161201122258j:image

 

妹曰く、パリの生地屋さんの生地はデザインが新しいらしい。

 

妹がニューヨークに来たときもマンハッタンの生地街で生地を一緒に買いに行って、

日本にないデザインの生地をたくさん買って帰ってたけど、

ニューヨークの生地屋はパリと違って、古いのも新しいのも混在しているから、探すのが大変だったって。

(それってあらゆるアメリカの物事に言えるよなぁ)

 

日本の生地屋さんは話にならないほどダサい生地しか売ってないので、日本では生地工場に問い合わせて、欲しいものをオーダーメイドするらしい。

 

f:id:marina10feb93:20161201122412j:image

 

f:id:marina10feb93:20161201122451j:image

 

「こんな可愛くて新しいデザインの生地がたくさんあるだけでもパリに来た価値はあった」と目を輝かす妹は イキイキしていました。

 

伝統を大切にしてる芸術の都市パリには、良いものを作りたい!

感動したい!気分良くなりたい!っていう熱気が街の中に充満していて、

 

それはチェーン店が増え、マスマーケティングの手のひらでどう転がすかが勝負の

今の世の中には、とても価値のある想いだと思う。

 (とか言って私は1月から広告で働きます。ビバマスマーケティング!!)

 

f:id:marina10feb93:20161201125720j:plain

子供服も本当にかわいい!ワクワクすることがパリで学べるなんてステキ!

 

生地街は、映画『アメリ』の舞台にも待った、モンマントルの丘の目の前。

 

映画に出て来るメリーゴーランドや広場を抜け、

f:id:marina10feb93:20161201122555j:image

f:id:marina10feb93:20161201122609j:image 

丘を登ると寺院へ辿り着き、パリの街を一望できる。

 

 

f:id:marina10feb93:20161201123740j:image

f:id:marina10feb93:20161201122702j:image

 f:id:marina10feb93:20161201122640j:image

f:id:marina10feb93:20161201122744j:image

 

「現実ではなく、想像の世界の中で生きるアメリが恋をして現実で幸せを見つける」といった内容の『アメリ』なんだけど、

 実際のモンマントルの公園やカフェは、映画と同じ時間の流れ方だった。

 

 

f:id:marina10feb93:20161201123028j:image

実際のアメリの撮影で使われたカフェ、カフェ・デ・ドゥ・ムーラン。

f:id:marina10feb93:20161201123525j:imagef:id:marina10feb93:20161201123700j:image

 

アメリのカフェは、映画に出て来たタバココーナーはなかったけど、

映画でおじさんがいつも食べてたクリームブリュレは名物メニューとして健在。

 

f:id:marina10feb93:20161201123244j:image

 

クリームブリュレは上を焦がすとスケートリンクのように硬くなり、

スプーンでサクサク割りながら食べると、美味しさも楽しさも倍増!

 

カプチーノの泡もこの通り!

 f:id:marina10feb93:20161201123056j:image

 

可愛い男性店員さんの話す、聞き慣れないフランス語がとても心地良かった。

 

  

パリは建物が低くて空が広いから、川や木々などの自然と建物が

とてもナチュラルに一つの空間に存在していた。

  

そんな街の様々な感情を飲み込んで、セーヌ川はキラキラうねる。

 

f:id:marina10feb93:20161201123852j:image 

カプチーノの泡は大きく尖らした方が可愛いからそうする。

 

店の外にテーブルとイスを出して、タバコを吸いながらお酒を飲むと気持ちいいから、少し寒くても外の席を選ぶ。

 

図書館にもたくさん像が壁に飾られていた方が、ゴージャスでロマンティックだからたくさん装飾を付けよう。

 

楽しさ、ウキウキ、ロマンティック、かわいい。

そんな胸の高まりを「感じる」ことに、重きが置かれている街。

 

人生を感じ、楽しむための知恵がパリには詰まっている気がする。

 

アップステイトニューヨークの話


夏が来ると思い出す、あの星と優しい空気に囲まれた ロマンティックな日々。

 

 

人が好きなので、都会はマイヘブンなんですが、

今回は初夏と言う事で、ニューヨークの田舎のお話。

 

 

高校を卒業して、ニューヨークとカナダの間のど田舎のカレッジに入学した。

英語でその場所を 「in the middle of nowhere」と言うほど何もない草原の中に大学はあり、その大草原の中の小さなキャンパスを思うと、今でも胸がキューッとなる、

それはそれは甘酸っぱい青春でした。

 

たくさん親友というか戦友もできたし、

毎日色んな授業で大好きなライティングを極めれる

すごく幸せな毎日だったんだけど、

4年制大学に編入できるかな。とか、将来はどうなるんだろう。とか

漠然とした不安が常にあったり、泣きながらすがっちゃう系の

恥ずかしい恋もしたり、毎日そわそわしながら過ごしていました。

 

そんな日々が流れ、大草原の小さな大学寮から抜け出して、シャバの空気を吸いたくなった私は、大学の近所の安いボロアパートに 友達と二人で住み始めました。

 

ルームメイトは10歳も年上の韓国人のお姉さんで、妹みたいに可愛がってくれた。

 

車が無かったから、買い物帰りはスーパーのガラガラをそのまま家まで押して帰ったり。

家具をダンボールとベッドシーツで作ったり。

秋の夕方 朽ちた教会が紫の空にひっそり佇んでるのを ぼーっと見て、なんとも言えない空虚感を感じたり。

雪が腰くらい積もった道を 半乾きの髪がツララのようになるまで必死でバス停まで走ったり。

いつも閉まってる廃れたアイスクリーム屋さんが あったかくなると再オープンし

ヨボヨボのおじいちゃんまで 行列に入ってアイスを求める愛おしい風景を見て 夏の趣を感じたり。

 

そんなこんなで冬が過ぎ、5月に大学が終わり、新学期までの長い夏休みが始まる。

 夏休みの過ごし方を全く決めていなかった2年生の初夏。ハタチのサマー!

 

前の年に倒れて入院していた父の病態も気になるし、

その事で大阪にいる家族の形が変わりつつある事を地球の裏っかわでもビンビン感じつつあった私は、半分アメリカ、半分日本で夏休みを過ごすことにした。

ただ考える時間だけが無限にある田舎で私は親孝行を学んだ。ありがとう大自然

 

その半分のアメリカの夏休みでお世話になったのが、大学の先輩の彼氏のファミリー。

 

先輩は日本に帰っており、彼氏さんも私もお互いに異性として全く意識していなかったため、普通に考えるとバカなのだが、同棲を始めた。

 

彼の部屋にベッドをふたつ並べて、夜な夜な語ったり、ファミリーガイという シュールなアニメや いろんな映画を見た。

言っておくが、究極のプラトニック!!!!

(一緒に寝たときに 友達なのに朝足が絡んでる事が嫌だと母に言うと、郷に入っては郷に従え!!と郷へ押し返された。スパルタ!!)

 

私の女性フェロモン不足のお陰で彼と親友になれて、

小学生みたいな夏を過ごせてとても楽しかった。 

 

夜になると、彼と部屋で 星にまつわる歌のプレイリストを作って、屋根の上に登る。

ブランケットとお菓子と、スピーカーを持って

屋根の上で、夜な夜なロマンティック会を開いた。

ロマンティックな曲(Coldplay のYellowとか)を聴きながら、ムーディに星を眺める。

 

数秒に一回 ビュン!と流れる流星を飽きるほど見た。

この無限の流星を大阪の親にも見せれたらな〜と思って写真を撮ってもカメラには写らない。

いま思うと夢みたいな日々でした。

 

(そんな事を若い男女が夜な夜なしてると恋が始まりそうだが、当時ワタシは彼の事を犬くらいに思っていた)

 

夜焚き火を各家でして、色んな家を回る。

マシュマロを溶かして、チョコとそれをクラッカーで挟んだものをビールで流し込む。

パチパチと燃える木に耳をくすぐられながら 過ぎていく時間。

 

 

あれほどトムソーヤな夏はなかなか 20歳を超えると経験できない。

都会の皆さんがクラブとか行って、コンパとかして、ナンパとかしてる一方

ワタシは、毎日星を眺め、丘に登り、野草をほおばる現役カントリー娘でした。

 

 

 

 

その当時のワタシは、実は彼の弟の友達で3歳年下のレトロなドイツ系の男の子が好きで、弟くんと一緒にいると、その子に会えるのが幸せだったな〜。(したたか)

 

でも弟くんともそんなこんなで凄く仲良くなって、ふたりでよく夜中に高校のグラウンドに忍び込んで星を見たり、トランプゲームをしながらこっそりキスしたりしてたんだった。

青春すぎて、いますぐ広瀬すずで映画化して欲しいわ。

 

 ある日弟くんに告白されたのに、どうしても恋人として好きになれなくて 軽くスルーしてたら凄く険悪な感じになってしまって、あんな仲良かったのに喧嘩別れみたいになっちゃった。(きゃあ!甘酸っぱい!)

 

 

さて長くなりましたが、わたしのアナザースカイ。

ニューヨークのとある田舎町でした。

 

 

以上。あざっした。

 

 

リリー・フランキーに会った話

 

最初の記事で、わたしがどれだけリリーフランキーの文章に 助けられたかは 読んでいただいたでしょうか。

そしてこの度とうとうこの愛が通じ、お会いできることになった。

 

雑誌の企画で憧れの神様リリーフランキーに会ってきたのですが、本当に神様でたくさん目からウロコが溢れた数時間でした。

 

悩み相談をさせてもらったんだけど、その悩みの本質をぐいっと引っ張り出し、

優しく解決する神業には目からうろこ。

 

悩みはワタシの好感度維持のために省きます。

(お前の好感度なんて元々底辺レベルじゃ。って思った人たち。わたしもヨメに行きたいの。)

 

悩みを吉田豪さんが読み上げて、それを聞いたリリーさんの最初の一言

「君はいいこだね。」

 

 誰も見下げない 肯定する優しい姿勢は、エッセイを読んで想像してたリリーフランキーそのままでした。

「女の武器は使え。しっかり自分の満足する生き方をしていたら、仲間も男も仕事付いてくる」といわれて、クヨクヨなんて 誰も得しないなと思った。

 

「いまが一番辛い時だけど 振り切っちゃったらもう頑張るしか無くなるから 楽だよ。」と 言われて 安心しました。

 

「他人の決めた 良い悪いで、自分を測っちゃいいけない。決めてる大人もバカなんだから」

「自分の足で立ってる君はかっこいいよ」

「久々に生きのいい若者を見て、気分が良い」

 

 

世界一優しいリリーさんはやっぱり ひたすら肯定してくれました。

取材後、

「今回の相談者は良い奴だから、俺のバーに飲みに行こう!」となり、

リリーさんいわく「素人を連れては5年ぶりくらい」に飲みに連れて行ってもらいました。

 

築地から銀座六丁目に向かう移動の車で、リリーさんが横に座ってる。

カウンターでリリーさんの隣に座る。

憧れのリリーさんの一言一言と素敵で優しい声、

なんだか夢のような時間と、美味しいお酒に酔いしれました。

耳元で聞くリリーボイスにシビれて、もう半身麻痺してたよ。

 

リリーさんのジャーナリズムついて、アメリカについて、

人に、結婚に、仕事についての生のお話を聞けて、

私も自分の物差しで測れる素敵で優しい大人になりたい、と心から思った。

テキトーじゃない「適当」って素敵。

 

「俺も日々気をつけているけど、頭でっかちにだけはなってはいけないよ」

と言われて、はっとした。

くちだけの薄い人になったらリリーさんに合わせる顔がないので、一生懸命魂を燃やそうと思います。

「団地でベッキーやら 浮気やら 見て騒いでいる奴らと お前は違うんだから 自分の物差しでなんでも考えろ」

表現者として、自分の意見じゃなく そのままを伝えるひとになれ」

 

大肯定されて、力強く背中を押してもらって、すごく良い日でした。

帰り道六本木を抜けるタクシーの中から見えた

東京タワーが、より一層綺麗に見えました。

 

リリーさんに成長して会えるように、頑張ります!

 

 

 

f:id:marina10feb93:20160611110436j:image

 

やたら人に会ったゴールデンウィーク

今週のお題ゴールデンウィーク2016」

 

日曜日

 靭公園の近くの

家具屋さんみたいな 椅子と机のカフェでアツイ会。

ジャーナリズムの未来について、私が語ったところで その業界にいないんだから何も変わらないんだけど、ベッキーの話を団地妻がしても何も変わらないのと同じで そういうこと考えるのがとにかくすきなんです。

 

f:id:marina10feb93:20160510172118j:image

それから、家族&母の親友ゆきちゃんと サムギョプサル。

結婚してないゆきちゃんは、うちの母父と仲良しで、よく3人で旅行に行きます。

来月は3人で3度目の韓国らしい。

 

就職のこと あーだこうだ言われ

父にお前なんか役立つかいな!ってけなされ

一人でトホホと友達のお笑いライブへ向かう。

久しぶりに芸人の友達に会って、同い年なのに頑張ってる姿見て

まりなもなんか人の役立ちたいな。と思ったと。

f:id:marina10feb93:20160510172150j:image

月曜日

コミカレ時代の友達が大阪に来て再会。

リバープレイスでランチして、堀江でパンケーキ食べて、

f:id:marina10feb93:20160510172240j:image

夜は行ってみたかった「なまずバー」っていう ルーフトップバーに行ってきた。

深く人生について語れる友達がいるのは強い👍

 

f:id:marina10feb93:20160510172259j:image

 

火曜日

かなやんとゆきちゃんが泊りに来たので、

母は張り切ってお好み焼き。

 

ティンダーに燃える私とかなやん。

仕事のことを喋り合うおしゃべり大好きママとゆきちゃん。

二人はほんま仲良しで微笑ましい。

まりなおらん間も、泊まりに来てくれて

母の日もちゃーんとメールくれるゆきちゃんに感謝❤️

ゆきちゃんが原家を支えてる。 笑

f:id:marina10feb93:20160510172324j:image

あまりにも楽しそうにティンダーしてるから、母もしたいとか言い出して、

最近母までティンダー始めた。

(更年期の不倫だけはやめてくれよ!)

 

 

木曜日は

f:id:marina10feb93:20160510172434j:image

うろ覚え女王 まいちゃんとおしゃれな カフェでだべった後

 

友達合流して朝まで人生について居酒屋で語って、朝日を浴びながら散歩。

彼女おるからこその友達としての距離感。男友達は貴重。

 

金曜日

二日酔いすぎて死亡。父も死亡してたから、ダラダラ親子でスーパー行って

トムヤムクン天津飯作った。

f:id:marina10feb93:20160510172525j:image

母はうちが朝帰りしたことにまだ怒ってた。

うるさい。わたしにも狩りをさせろ!

枯れてもいいんか!怒

 

土曜日

久しぶりのくんえいかい。

f:id:marina10feb93:20160510172545j:image

相変わらず。

高校のときよく マクドで10時間くらいこもって勉強してたな〜

本町のサウスパラダイス雰囲気良かった🌸

 

日曜日 

母と奈良

 

 完

 

 

psこんなに遊んでるけど 宙ぶらりんは辛いっす!

 

ヤクザと憲法

 
 
日本帰ってからすぐ始めた毎日放送の報道局のバイトで、
MBSのアナウンサーの方と仲良くなった。
 
ゴールデンウィークだしお茶しましょ〜ということで、
久しぶりにひたすらジャーナリズムや演劇などを4時間半くらい語り続けるアツい会をしてきました。
 
お互いに関心があることが似ていて、考えをわかってくれるのがとっても
ありがたい( ;  ; )
こんなにわかってくれる人はまず居ない!
 
わたしがアメリカで学んだジャーナリズムの考えとかも、日本でジャーナリズムをされてる そのアナウンサーの方からすると新鮮らしく、とても興味深くお話聞いてくれて
とっても楽しい時間でした〜
 
そんだけ学んだ事があるんだし、日本で報道して欲しい、
っていつも言ってくれる。
 やってきたことを認めてくれて期待してくれてる、それだけでどれだけ心が救われるか( ;  ; )
報道はおそらく仕事ではできないけどね。
 
 
それから、いろいろあってヤクザの話になって。
 
 
いま「ヤクザと憲法」っていう東海テレビが制作したドキュメンタリー映画が巷でアツイ!という情報を入手し、
 
行ってまいりました
ウィズ 父
 
f:id:marina10feb93:20160510023945j:image
 
父に映画のこと話したら、どうしても行きたいというので、
ふたりでそわそわワクワク、十三にある第七藝術劇場まで観てきました。
 
ある大阪の小さなヤクザ事務所をしばらく追ったドキュメンタリーなんだけど、 
普通の社会では生きれないヤクザの人たちの闇は底知れないんだな、とどんより。
 
最後に事務所のトップのひと(役職忘れたけどすごく男前)が、 
「普通の社会じゃどこも受け入れてくれへん」と言っていて、
 わたしたちの住む平和な世界との隔たりを感じました。
 
私たちには嬉しいことに、ヤクザの世界にも「平和」の波は広がっていて、
いま暴力団対策法にがんじがらめになっているヤクザ達は、
銀行口座も作れないし、幼稚園も受け入れてもらえないなど
一昔前よりもっと生きにくくなっているらしい。
 
そこに対して組の人たちは、憲法に記されている
基本的人権の尊重」を訴えていて、
 現在は『暴力団対策法 vs 憲法』の戦いが起きているらしい。
 
麻薬の売買や保険詐欺というヤクザな仕事も映す一方、
組が廃れて行く中で人権を求めて政府と争う
彼らの『人間味』が見れて、とても面白かったです。
 
 登場する組員達は皆高齢で、 
組の廃れ具合がひしひしと伝わってきました。
 
が、
 
映画自体は大人気。
始まる1時間前に劇場に電話したら、もう無くなるんで早く来てください!
と言われて急いで行きました。
 
 
その日も劇場は超満員。
連日満員らしいです。
 
 
たくさんの人の興味をそそるヤクザは、
アウトレイジだけど哀愁があるとこがミステリアスで、
人々の心を揺すぶるんだろうね。
 
アウトレイジを選ばざるを得なかった彼らの
人間臭い面が随所に垣間みれる、面白いドキュメンタリー映画でした。
 
それにしても連日満員とは、ヤクザパワー恐るべし。
 

母の日に奈良ラライ

日本で過ごす 5年ぶりの母の日。

ということで 、奈良駅からちょいと歩いたところにある
萬葉植物園へフジを見に行って来ました〜
 
しだれたフジがとても綺麗で、まるでジブリような世界に癒された
GW最終日の母の日でした。
 
f:id:marina10feb93:20160510005041j:image
 
f:id:marina10feb93:20160510012028j:image
 
森の精霊とたわむれた後は、
 
f:id:marina10feb93:20160510012115j:image
 
f:id:marina10feb93:20160510012129j:image
 

お久しぶり、五重の塔さん。

 
 
 
そして
 
実は一番のメイン
 
柿の葉寿司👏👏
日本食で一番好き。
 
f:id:marina10feb93:20160510012627j:image
 
天ぷらとお蕎麦、
そして奈良が生んだ国宝、柿の葉寿司🌟
柿の葉に包まれた、シンプルなサバとシャケのお寿司です。
 
関西お越しの際は是非!
 
 
それからトコトコ奈良町を歩き
 
行き着いた
くず餅のお店
 
f:id:marina10feb93:20160510012838j:image
 
綺麗な畳のお部屋で、オーダーしてから作る
フレッシュくず餅を満喫〜
 
それから 地酒試飲の立ち飲みのお店へ。
 
f:id:marina10feb93:20160510013034j:image
 
まずは奈良産の甘酒と日本酒を頂戴しました。
 
なんだかめでたい気持ちになり
次は
 
f:id:marina10feb93:20160510013201j:image

ダブル『五神』の日本酒を頂戴。

 
精いっぱい めでたい気持ちになって、
大阪に帰ってきました。
 
f:id:marina10feb93:20160510013334j:image
 
奈良は生まれて中学の途中まで住んで、
楽しいことも 辛いこともいっぱい経験した場所だから
ちょっと暗いイメージがあったんだけど、
 
今回 5月晴れの中で、最高にキラキラした森やお花、
ごはんにお酒に癒されて、奈良が大好きになりました。
 
ハッピー母の日(^O^)
 
10年ぶりくらいにカーネーション
お洒落なルームフレグランスをあげたら、
母が純粋にめちゃ喜んでて、女ってちょろいなと思いました。
 
 
 

同性婚について(うるさい独り言)

とても驚くことが新聞に載っていたので、
わたしのひとりごとを聞いてくださいな。
 
うちの実家は産経新聞の隣にあって、1年間無料で配達してくれるから今年は産経を取ってるのですが、産経が偏ってる~と実感したわかりやすい記事があったのでシェア。(就活で通信社を受けたとき、産経新聞を取ってるって言ったら、面接官めっちゃびっくりしてた。どんだけイロモノなの産経。)
 
 
産経新聞には、そのひとが「正論」と思うことをひたすら一方的に述べる
「正論」というコラムコーナーがあって、
コラムって本来、誰かのいち見解を述べるものだから全然よろしいと思うんだけど。
 
麗澤大学八木秀次教授が『同性愛反対』を訴えるコラムはさすがにひどいと思った。
 
 
この教授は、同性婚を認めることで
 
異性愛を指向する大多数の人たちの価値観に混乱を来してはいけないし、
婚姻はあくまで男女のものであり、それを前提とした制度・慣行も守らなければならない。」
 
「基本を譲れば社会は崩れ、少子化も一気に加速する。」
 
「これは同性婚を認めた米国から得られる教訓でもある。」
と言ってて。
 
はあ?が止まらない。
 
 
1.「異性愛を指向する大多数の人たちの価値観に混乱を来してはいけない」
 
って、なんでやねん。なんで大多数が正しいねん?価値観に混乱来さないっすよそんなんで。
 
別に好きだった人がゲイでも、ゲイに好かれても、隣の家のカップルがゲイでも、価値観に混乱を来したとしても、
別に良くない?もし自分が同性愛者だったらこんな事言えないでしょ。
 
 
2. 宗教上とか伝統のことで同性婚認められないのは、わからんでもない。
(わたしはキリスト教徒だが、不真面目なのでクリスチャン的な意見は言えない)
 
けど、この人の記事の
「婚姻はあくまで男女のものであり」
って。あくまでって何基準なの!?
「あくまで」で片付けるなんて、真剣に悩む人たちに失礼。
 
 
3.「少子化も一気に加速する。これは同性婚を認めた米国から得られる教訓」
 
はい。意義あり。
アメリカは別に同性婚認めたからって、少子化は一気に加速してないし、
昨夏認められて一年も経たない法律を持ってくるなんて、なんの証拠にもなってない。
 
そうやって、なにもわかんないと思ってアメリカを引き合いに出して、読者を欺くこの教授なに!? 
もしアメリカの例を言うなら、きちんとした文献を記して、数字を出して説得させてよ。
 
 
こないだも産経新聞の記事がわかりにくすぎて、はあ?だったから直接新聞社にメール送ったのに 返ってこない。
そんな産経新聞に明後日、就活で会社訪問しに行きます。
 
産経新聞の記事は面白いしわかりやすいのも多いと思うけど、
この正論コラムは、短いから意図が伝わらないのもあると思うけど、時々はぁ?と思うことがあって、悲しくなります。
 
普段「なんでもどうでもいいわ~」というスタンスの私までもが、怒ってブログにまで書いちゃうほどのスバラシイ記事でした。
もうほんとこんなこと記事にして、誰の得になるの?